水に関するちょっとした疑問

人間の体を構成する物質の中で一番多いのが水、ということはほとんどの人が知っている事です。

だから健康のために飲み水に気を使うのは当然といえば当然で、最近では飲み水だけに留まらず、お風呂や洗濯などに使う水も含めて家庭に入ってくる水を全て浄化する装置が設置されている家もあるんだとか。

研究所長も人間の生活にとって水の質が大事だということに関しては激しく同意しているのですが、それでも「水に関する情報」の中にはよく理解できていないものがいくつかあります。

たとえば、アルカリイオン水に関する情報などがそうです。

アルカリイオン水は、ごくごく簡単な(乱暴な?)言い方をすると「ちょっとアルカリ性に傾いた水」ということですよね。
このアルカリイオン水は一時かなりのブームになったことがあり、「あらゆる病気に効く」などと根拠のないセールストークが展開されて社会問題にもなりました。
そして最終的には胃酸過多を解消するとか、胃腸の不具合を防止する・・・というあたりの効果だけが認められるというところに落ち着いたようです。

しかし、アルカリ性の水のphは、せいぜい中性の7より一つ上の8とか、それよりも小数点分くらい高いくらいでしょう。そうすると含まれているアルカリイオンの数はそんなに多くないはずです。

それに対して人間の胃袋の中には、非常に強い酸があります。
そのphは1とか2とか、かなり極端な数値です。

phを表す数字というのは1変わるとイオン濃度が10倍変化しますから、中性からアルカリ側に1だけしか離れていないアルカリイオン水と、5も6も酸性側に離れた胃液では、まるで勝負にならない(中和する力がほとんど無い)ような気がするのです。

どちらかというと水分によって胃液が薄まる事に意味があるようにも思えますが、それなら別にアルカリイオン水でなくてはならない、ということも無いのではないかと・・・

あと、もう一つ不思議なのが、一時期販売されていた「ミネラルウォーターのシャンプー」という商品。

ミネラルウォーターをベースに作られているから髪に優しい、というようなCMをやっていましたが、実際に髪の毛を洗う時は水道の水を加えてシャンプーをあわ立てて、水道の水で洗い流すわけですよね?

そうすると量的には、
シャンプーに含まれている水分の量<<<<<<<<<先発に使う水道水の量
となり、あまり意味が無いように思えてしまうのです。

もしかしたら出荷されて手元に届くまでにシャンプーの成分が変質しないとか、そういうメリットがあるのかもしれませんが、そもそも一般的に化粧品や医薬品など人の体に触れるものの原料には蒸留水や超濾過水が使われていると思うので、ミネラルウォーターを使う理由がわからないのです。

・・・というわけで、科学に詳しい方のアドバイスを募集中です。

【告知】
ただいま、当研究所ではメルマガの読者さんを募集しています。
色々な特典を考えていますので、ぜひご参加ください^^
読者登録はこちらから

※当サイトへのリンクを歓迎いたします。
(管理人へのご連絡は不要です)
PAGE TOP