一日の食事スケジュール(夜型)

一日の食事の中で「どの時間にどれくらい食べればいいのか?」ということについての3パターン目。
最後の一つとして夕食を中止に食べる「夜型」の食事内容です。

3食の比率は、
朝食=2 昼食=3 夕食=4
あるいは、
朝食=3 昼食=2 夕食=4
という感じです。

一般的に言えば、夜にたくさん食べるのはあまり健康に良くないこととされています。

しかし現実問題として、昼間は忙しくて食事が十分に摂れなかったり、帰宅する時間が遅かったりして、どうしても夜型の食事メニューになってしまうという事もあるでしょう。

そんな場合には、このページの情報を参考にしてみてください。

夜型の食事メニューでは、夕食をメインの栄養補給と考えます

朝食の内容

夜型の食事法では朝食のボリュームを「低」、場合によっては「中」に設定します。

夕食をしっかり食べるわけですから、胃腸に過度の負担を掛けないように、朝の食事は少なめにしておくと言うわけです。

昼食をある程度ちゃんと摂れるのであれば、フルーツやヨーグルトなどだけで済ませてしまうのもアリかもしれません。

ただし、「夕食に何を食べても朝はハラペコ」という方や、「忙しくて昼食を摂る時間が摂れるかどうか分からない・・・」という方は、ボリュームを中程度にして、腹持ちの良いタンパク質系の食品(卵や肉、魚など)も食べておいたほうがいいと思います。

昼食の内容

昼食については、基本的に「夕食までのつなぎ」という考え方になります。

朝食を単品だけの食事にしている場合は、重要な栄養素が足りなくならないように、昼食の栄養バランスにも気を使う必要があります。

それに対して朝食が「バランス食」であれば、ランチは「パンだけ」とか「おにぎりだけ」というような内容でも特に問題は無いでしょう。

忙しくて食事をする時間すらないという方には、缶入りスープやゼリー飲料、飲むタイプのカロリーメイトのような物を利用して、一瞬で食事を済ませる方法がおススメです。

間食

昼食と夕食の間が極端に長くなってしまうなら、空腹のままでいるよりは間食で少しだけ栄養補給をしておきましょう。

ただし、スナック菓子や糖分の多いものを食べ過ぎると、一日の摂取カロリーが大きくなるので注意してください。

夕食の内容

夜型という以上は夕食が一日のメインになるわけですから、糖質、タンパク質、脂質、そしてビタミン・ミネラル類をそれぞれしっかり補給できるような食事を摂りましょう。

夕食の時間が遅くなる場合は、エネルギー源となる糖質や体に残りやすい脂質の量を少なめに、タンパク質を多めにしておくと体重増加を抑えることができます。

また、胃腸への負担を軽くするためには、肉類なら煮込み料理のように柔らかく調理されたものを食べたり、消化しやすい魚料理をタンパク質源にするのがオススメです。

サプリメント研究室TOPへ
↑ここをクリックすると「サプリメント研究室」のトップに移動できます。

※当サイトへのリンクを歓迎いたします。
(管理人へのご連絡は不要です)
PAGE TOP