第7回目:今のメニューで大丈夫?

こんにちは!

ご覧いただきありがとうございます^^

91.25日で体を変える肉体改造研究所メルマガ。

タイトル通り、約三ヶ月を1クールとして、筋トレやダイエット、栄養学に関する情報を発信させていただいております。

第7クールのテーマは
「肉体改造Q&A」
ということで、「コレってどうなの?」と思われがちな肉体改造に関する疑問について可能な限り「そのものズバリ」の回答を出すことに挑戦してみたいと思います。

そして、今回の内容は・・・
■第7回目:今のメニューで大丈夫?
です。

筋トレやダイエットを始めようと思った時、専属のコーチやトレーナーなどがいない場合は自分でメニューを組む事になるでしょう。

雑誌などに載っているメニューを参考にするにしても、自分の体力レベルや予定に合わせて内容を調節するのが普通だと思います。

しかし、せっかく計画を立てても、
「それをやり続けて本当に効果があるのかどうか?」
と不安になる気持ちはよく分かります。

長い間続けた後に実は間違った方法だと分かったら、そのショックは計り知れません(涙)

そこで今回は、運動メニューのチェックポイントと効果を見極める方法について簡潔に書きましょう。

まず、有酸素運動を行うのなら、話は割とシンプルです。

体が健康で運動の内容が極端にハードでなければ、あまり心配する必要はありません。

ウォーキングでもジョギングでも自転車でも、努力した分だけは必ず脂肪を減らしたり、心肺能力を高めることが出来るでしょう。

ただし、持病があるのに無理に運動を始めたり、体重が重いうちから走ったりすると、体を壊す可能性が高いので注意して下さい。

とにかく、最初は体慣らしから始めてあとは地道に運動時間を増やすだけです。

筋トレの場合は、ちょっと話が複雑になります。
なぜなら、筋力バランスを考える必要があるからです。

お腹が気になるからと腹筋運動しかやらなかったり、腕を太くしたいからと腕立て伏せしかやらないと、筋力のバランスが狂ってしまうでしょう。

筋力のバランスが狂うと見た目が悪くなるだけではなく、怪我や肩こりなどの問題を引き起こす事もあるのでその点には注意が必要です。

ただしバランスといっても、全身の筋肉を全て鍛えようと思う必要はありません。

体幹筋と呼ばれる、
胸・背中・腹・脚
を鍛える種目をそれぞれ必ず採用しておけば、細かい筋肉は自然に強くなるからです。

筋トレメニューを組む場合は、これらの部位がきちんと鍛えられるようになっている事をあらかじめ確認しておきましょう。

さて、運動の大まかな内容が決まったら、次の問題は
「どれだけやるか?」
ということ。
つまり、一回あたりの量や頻度の話になります。

10分でいいのか?それとも30分やるべきなのか?
1セットでいいのか?3セットやるべきなのか?

これについては、まず最初に決めたメニューでとにかくやってみることです。

食事の量と同じように、最適な運動量も人によって大きく違います。
まずは、無理なく続けられる範囲でしばらく続けてみて効果を見極めましょう。

その上で、効果がイマイチならメニューを変更し、効果が出ているならそのまま続ければいいのです。

上級者やコーチなどに相談する時も、
「このメニューでこんな効果がありました。」
という具体的なデータを見せてアドバイスを受けましょう。

そうすれば問題点を見つけることも簡単ですし、より効果的なメニューを組む上でも参考になる意見がもらえると思います。

■参考情報のご紹介

今回ご紹介するのは、ダイエットのコツについてまとめた連続レポートの第一回目です。
文字だけの地味な内容ですが、ジャガイモの話はなかなか興味深いと思います。

『一生太らない体の作り方 vol.1』
※レポート名が長いので省略しています。

メールアドレスを登録すれば無料でダウンロードできます。

※無料のレポートをダウンロードするときは、hotmailやgmailなどで受信専用のアドレスを作って、そちらを登録することをオススメします。
(いくつもダウンロードしていると、お知らせメールがたくさん届くことがあるため。)

——– 
メールマガジン名:91.25日で体を変える!肉体改造研究所通信

登録URL:https://li.know-dt.com/mmagm
解除URL:https://li.know-dt.com/mmagmcancel

バックナンバーの購読:https://www.know-dt.com/mailmag/010_mmlog.html
購読用ID:メルマガ本体に記載
パスワード:メルマガ本体に記載

WebサイトURL
https://www.know-dt.com/

連絡先メールアドレス
kaizo@know-dt.com

※当サイトへのリンクを歓迎いたします。
(管理人へのご連絡は不要です)
PAGE TOP