ダイエットと「食べる時間」の関係

ダイエットを成功させるにはほとんどの場合、ある程度の食事制限が必要になってくるでしょう。

でも、食欲は人間の欲求の中でも特に大きなものの一つ。
できるだけ好きな物を食べつつ太らない方法があれば、それを利用しない手はありません。

そして実は全く同じ物を食べても、食べる時間帯によってその影響は違ってくるのです。
というわけで今回は、食物を食べる時間と太りやすさの関係について考えてみましょう。

夜食べると太る!

「夜食は太る」「寝る前に食べると太る」
というような話を誰でも一度は聞いたり、経験的に実感したことがあるでしょう。

実はこれは本当の話で、食べ物は朝や昼間よりも夜遅い時間に食べた方がより太りやすくなります。

そのしくみについて、ちょっと詳しくみてみましょう。

夜食べた食物のエネルギーは体脂肪になりやすい

夜遅い時間に物を食べると、栄養が体にたくさん入った状態で眠る事になります。
眠っている間はあまりエネルギーを消費しませんから、体は次のように考えるわけです。

「エネルギー余っちゃったなあ、予備として蓄えておくか。」

もう分かると思いますが、予備のエネルギーというのは体脂肪のことです。

食べた後のエネルギー消費から見た時間帯ごとの「太りやすさ」

逆に、朝方に食べた場合、そのエネルギーを使うチャンスは夜まであるわけですから、夜の場合よりはずっと体脂肪になりにくいと言えるでしょう。

体内時計とは夜に体脂肪を増やそうとする

『筋トレと睡眠時間の関係』にも書いたように、人間の体には遺伝子レベルで一日のリズムをコントロールする体内時計のようなものが存在します。

そしてこの体内時計は、
・昼間→活動する時間
・夜→休養し、栄養を取り入れる時間

というようなリズムで動いているのです。

体内時計の働きから見た時間帯ごとの「太りやすさ」

実際に、夜10時頃を過ぎると体内にはエネルギーを脂肪分として蓄えるためのBMAL1(ビーマルワン)というタンパク質が急増して、簡単に言うと「太りやすい状態」になることが分かっています。

太りそうな物は朝までガマン

だから、どうしても食べたいものがあるときは、夜はガマンして翌朝に食べるようにしてみてください。
「明日になったら食べられる!」
そう考えれば、完全に食べたいものを排除するよりもストレスはずっと少なくなるはずです。

研究所長は昔、「痩せたいけど、どうしても揚げ物が止められない!」という友人に、揚げ物は必ず朝食べるという実験をしてもらった事がありました。

その結果、その友人は食べる量をほとんど減らさずに1ヵ月で4kgのダイエットに成功したのです。
もちろん効果には個人差があると思いますが、試してみて損は無いと思います。

体内時計を整えることも大事

「同じ物でも朝食べると太りにくい」というのは、あくまでも体内時計が正常に働いていてこそ有効な方法です。

不規則な生活で体内時計が狂っていたら、太りにくい時間を見極める事もできません。
やはりダイエットを成功させるためには規則正しい生活が大事、ということです。

ダイエット研究室TOPへ
↑ここをクリックすると「ダイエット研究室」のトップに移動できます。

※当サイトへのリンクを歓迎いたします。
(管理人へのご連絡は不要です)
PAGE TOP