筋力レベルと休養日数

当研究所では初心者の方に「同じ部位の筋力トレーニングは2~3日おきを目安に」と説明しています。

ただし、これはあくまでも標準的な日数というだけで、全てのケースに当てはまるわけではありません。

必要な休養の日数や、筋力の強さやトレーニングの経験によっても変わる場合があるということを知っておいて下さい。

筋力レベルと休養日の関係

一般的に、初心者と上級者では必要な休養日数も変わってきます。

初心者の場合

筋力トレーニングをはじめて間もない頃は体が慣れていないので、筋肉を強く追い込むような筋力トレーニングよりも、ちょっと余裕を持って行えるくらいのメニューにしたほうが安全です。

それほどハードでない筋力トレーニングの場合、筋肉が超回復を起こすまでの期間は48時間程度です。
(詳しくは基礎知識編の「超回復って何?」をご覧下さい)

なので、まる二日休んで疲労がすっかり抜けたと感じてから次のトレーニングをすれば、オーバートレーニングになってしまう可能性は低いでしょう。

逆に、48時間を過ぎても疲労感や筋肉痛が残っている場合は迷わず休養を伸ばすべきです。

上級者の場合

筋力トレーニングを続けていると筋力だけでなく回復力も強くなってきます。

しかし、上級者になっても初心者の場合と同じ休養日数でOKかというと、残念ながらそうではありません。

回復力と筋力の向上イメージ

これは筋力と回復力の成長に差があるためだと考えられます。

数年間筋力トレーニングを積んでいると、筋力が倍以上になることも珍しくありません。
これに対して回復力の方は内臓の機能に限界があるので、筋力ほどは成長しないのが普通です。

このしくみは、例によって建物に置き換えてみると分かりやすいでしょう。

小さな住宅を建てる場合は3ヶ月くらいの期間で完成させる事もできますが、大きなビルを建てる場合はそうは行きません。

作業する人員をどんどん増やしたとしても、大きな資材を何度も運び、コンクリートを何度も流し入れて固めるためにはどうしても年単位の時間がかかります。

規模が大きくなれば、修理にも時間がかかります

上級者が筋力トレーニングを行うということは、大きく太くなった筋肉が傷つける事でもあるので、1週間程度の休養日を取る方も多いです。

筋力や筋肉の量を増やすタイプのトレーニングを行っているのなら、時々は運動や休養の内容を見直すようにして下さい。

ずっと同じようなトレーニング頻度では知らず知らずのうちにオーバートレーニングになってしまう可能性があります。

ちなみに研究所長の場合、筋力トレーニングを始めた頃は2~3日くらいの休養でしたが、現在は4~5日から1週間くらいの休養を入れてトレーニングを行っています。

筋トレの内容と休養日の関係

筋肉の受けるダメージは、筋力トレーニングの内容によっても変わります。

一般的には重いウェイトを使ってトレーニングした時ほど筋肉へのダメージは深く、逆に軽めのウェイトで回数を多めにした場合はダメージが浅くなる傾向にあります。

筋肉へのダメージを少なくする(つまり一回あたりのトレーニング内容を軽めする)ことで筋力トレーニングを毎日行うことは可能です。

ただし、その分筋肉への刺激も弱くなるため、筋肉の太さや最大筋力を大きくする方法としてはあまり適していないと考えられています。

筋力トレーニング研究室TOPへ
↑ここをクリックすると「筋力トレーニング研究室」のトップに移動できます。

※当サイトへのリンクを歓迎いたします。
(管理人へのご連絡は不要です)
PAGE TOP