筋トレ&ダイエット用語集 タ行
体脂肪、突き指、トレッドミルなど、「サ~ソ」から始まる筋トレ&ダイエット用語です。
-タ-
体幹筋(Trunk Muscle)
胸(大胸筋)・背中(広背筋)・腹(腹筋)・脚(大腿四頭筋)といったように体の幹となる部分にあって様々な動作の中心となってはたらく筋肉の総称。
運動能力を向上させるためには、筋力トレーニングを行うに当たって体幹筋を優先的に鍛えることが重要である。
⇒「筋力トレーニング その1」
体脂肪率(Body-Fat Rate)
体の組織に占める脂肪の割合。男性は15%程度、女性は20%程度が理想値と言われるが、家庭用のインピーダンス(電気抵抗)式体脂肪計は誤差も大きいので、表示される値に振り回されないよう注意する必要である。
ターキー(Turkey)
七面鳥のこと。
七面鳥の肉は日本であまり一般的ではないが、欧米では高タンパク・低脂肪な食材としてスポーツ選手にも人気がある。
サンドイッチチェーンのサブウェイ(SUBWAY)などでは七面鳥肉をサンドイッチの具財として使用している。
-チ-
チーティング(cheating)
チートとは本来「ごまかす」「ズルをする」という意味の単語。筋力トレーニングでは勢いや反動を使ってウェイトを持ち上げる事を指すことが多い。
チーティングは行なわない事が 望ましいが、熟練者の場合は反動を上手に利用する事で力を出し切る事により、トレーニング効果が上がる場合もある。
チニング(chinning)
いわゆる懸垂運動のこと。
主として広背筋、上腕二頭筋等を鍛えるのに有効な筋力トレーニング種目であり、逆手でバーを持って行うリバースグリップ・チニングやグリップ幅を広くして行うワイドグリップ・チニングなど様々な方法がある。
中間筋(intermediate muscle)
速筋と遅筋の中間の性質を持つ筋肉。医学的には速筋に近い構造だが、遅筋のような有酸素代謝能力も持ち合わせているという特徴がある。速筋( 白筋)と遅筋(赤筋)の中間でピンク筋・桃筋などと呼ばれることもある。
-ツ-
痛風(Gout)
体内に蓄積した尿酸が結晶化することによって発症する生活習慣病の一種。痛みが非常に強く「風が吹いても痛い」と表現されるのが病名の由来とされている。
⇒「通風のリスク」
突き指(Thrust finger)
指をぶつけたり、指先から指の根元の方に強い力がかかって起こる怪我。
一口に突き指といっても症状は幅広く、安静にしていれば治る場合から専門的な治療が必要な場合まで様々である。突き指をしたときに指を引っ張ると、症状を悪化させるので絶対に行ってはならない。
じん帯を損傷していることも多いので、突き指をしたら患部を冷やして動かさないように心がけ、早めに医師の診察を受ける事が望ましい。
-テ-
低酸素性筋力トレーニング(Hypoxia muscle training)
薬いらずの肉体改造法で紹介された、筋肉を人工的に低酸素状態にすることで成長ホルモンの分泌を高める筋力トレーニングの方法。
基本的な原理は加圧トレーニングと同様で、少ない負荷重量で大きなトレーニング効果が得られるという長所がある。
ディセンディング・セット法(Descending set method)
ディセンドというのは”下降”という意味で、その名の通りセットが進むに従って重量を減らして行くトレーニング方法。
例えば、50kgで限界まで行い、更にウェイトを40kgに切り替えて次のセットを・・・といった方法や、50kgで10回、その後2セット目40kgで12回などと重量・回数を設定して行なう方法などがディセンディング・セット法と呼ばれている。
ディッピングベルト(Dipping Belt)
ウェイトプレートを体にぶら下げて筋力トレーニングを行うために用いられるベルト。「dipping」の部分は筋力トレーニング種目の一つであるディップス(2本のバーを体操競技の平行棒のように上から握り、体を上下させる)に由来している。
懸垂を行う際に負荷を上げる目的にも使用される事がある。
停滞期(Stagnation period)
筋力トレーニングやダイエットを行う際に、運動や栄養摂取を適切に行っているにも関わらず能力や体重に変化が起こらない期間のこと。
適度な休養や運動メニューの見直しによって改善される場合もあるが、人体には体の状態を一定に保とうとする性質があるため、完全に回避することは困難だと考えられている。
デクライン(Decline)
デクライン(ディクライン)というのは傾斜・下降という意味の単語で、筋力トレーニングでは頭が下がった姿勢を指す。
例えば、足の方が高く頭側が低くなったベンチで行なうベンチプレスはデクライン・ベンチプレスと呼ばれる。
テーパリング(Taparing)
競技者が試合の前などにトレーニングの頻度・量を減らして溜まった疲労を取り除き、競技本番に力を発揮できるように調製する事。
高重量を持ち上げる事を目的として筋力トレーニングを行う場合、定期的にテーパリングを行う方法も効果的である。
-ト-
トライセプス(Ttriceps)
上腕三頭筋のこと。
上腕の背中側に位置していていて、主にヒジを伸ばす時に働く筋肉である。
日常生活において負荷のかかる機会が少ないため、運動を行わないと加齢とともに萎縮しやすい傾向にある。
トランク(trunk)
トランクとは”胴体”という意味の単語。(bodyとほぼ同じ意味)
筋トレ種目では胴体をひねる動作を行うトランク・ツイストやリバース・トランクツイストなどの名前に使われている。
トレッドミル(Treadmill)
通称ランニングマシン。ベルトがランナーの走る方向と逆向きに回転する事で、室内などでのランニング運動を可能にする器械のこと。
便利な器具ではあるが、実際のランニングとは筋肉の使い方が若干違う点には注意が必要。
(管理人へのご連絡は不要です)