太い筋肉は筋力も強い?

太く発達した筋肉は見た目にも「力が強そう」という印象を与えるものです。

そして多くのトレーニーが日々、筋肉を発達させようと筋力トレーニングに励んでいるわけですが、中には
「筋肉が太いからって、力も強いとは限らないんじゃない?」
と疑っている人もいるかもしれません。

果たして筋肉の太さと強さにはどんな関係があるのでしょうか?

筋力は筋肉の断面積に比例する

太いゴムひもと細いゴムひもでは、太いゴムひもの方が縮む力が強いのは当たり前。

筋肉はゴムそのものではありませんが、発揮できる筋力の強さはゴムと同じように筋肉の太さ(断面積)に比例します。

つまり、太い筋肉が強い筋力を発揮できるというのは印象だけの問題ではなく、科学的に考えても事実なのです。

筋肉の断面積平方センチあたり4~10kgの筋力を発揮できます

ちなみに発揮できる筋力の強さは、筋肉の断面積1cm2あたり4~10kgであると言われています。
(文献によって1cm2あたり4~12kg、又は6~10kg等となっている場合もあるようです。)

筋肉の太さ以外の要因

しかし、ここでちょっと上に記載した数値に着目してみて下さい。

面積あたりで4~10kgという開きがあるということは、同じ太さの筋肉でも極端な例では2倍以上の筋力差があることになります。
そうすると大きな筋力を出せるかどうかは、単に筋肉の太さだけでは判断できないとも考えられるわけです。

筋肉の断面積以外に筋力に関わってくる要因として、考えられるものを挙げてみましょう。

速筋・遅筋の割合

「パワー型筋肉・スタミナ型筋肉」のコンテンツに書いてあるように、短時間の間に大きな力を発揮する速筋と、長い間少しずつ筋力を発揮する遅筋の割合によって発揮できる筋力の性質が大きく変わってきます。

断面積あたりの筋力で言えば、当然パワー型の速筋が多い人ほど高いということになるでしょう。

脳や神経の機能

筋肉自体が太くても、その筋肉に対して命令を送る脳や神経が鍛えられていないと十分な筋力を発揮する事が出来ません。

このため筋力トレーニングを習慣的に行っている人は、それほど太い筋肉を持っていなくても大きな筋力を発揮できる事が多いのです。

強い筋力を発揮するには日々の鍛錬が必要です

研究所長の経験では、生まれつきの体格に恵まれていても、トレーニングを行わずに強い筋力を発揮できるという人はほとんど見たことがありません。

つまり、筋肉が発揮できる力は、鍛え方によってかなり変わるという事です。

ですから、筋肥大しにくいようなトレーニングメニューを組めば、筋肉をそれほど太くせずに筋力を上げることも可能なのです。
尚、トレーニングメニューと効果の関係については「筋力トレーニング その1」をご覧下さい。

血管や脂肪などの割合

筋肉の中に存在する血管や脂肪によっても、筋肉の太さは変わってきます。

一般的にはボディビルダーの様に比較的軽い重量と多めのレップ数でトレーニングした場合は血管などの発達により筋肉が太くなりやすいと言われています。

逆にパワーリフター(高重量を持ち上げることを目的としている人)のように、高重量と少な目のレップ数でトレーニングすると、筋肥大を抑えて最大筋力を伸ばす効果があるようです。

筋力トレーニング研究室TOPへ
↑ここをクリックすると「筋力トレーニング研究室」のトップに移動できます。

※当サイトへのリンクを歓迎いたします。
(管理人へのご連絡は不要です)
PAGE TOP