大腿四頭筋

データ
  • 筋肉の位置:下肢の筋→大腿伸筋群
  • 英語名:Quadriceps femoris muscles

大腿四頭筋の位置

大腿四頭筋は、体の正面側(前面側)の太ももの部分に存在する筋肉です。

人体の中では最も体積が大きく、また収縮する力も大きい筋肉で、大腿四頭筋が収縮すると下の図のようにヒザを伸ばす力が生まれます。

大腿四頭筋のはたらき

脚力をコントロールする非常に重要な筋肉なので、ジャンプ力やキック力、ダッシュ力など、下半身のパワーが要求されるあらゆる運動・動作を力強く行うためには大腿四頭筋の筋力が必要です。

大腿四頭筋の構造

大腿四頭筋は骨盤と太ももの骨(大腿骨)とすねの部分の骨(脛骨)をつなぐ筋肉ですが、実は一つの筋肉ではなく大腿直筋、外側広筋、内側広筋、中間広筋という4つの筋肉のグループ名です。

当然のことながらその構造は筋肉ごとに4つに分かれているため、4つの構造単位を持つ大腿部の筋肉ということで大腿四頭筋という名前がついているわけです。

大腿四頭筋の構造※機能解剖学ソフトウェア「解体演書」の画像を加工して使用しています。

大腿四頭筋はいわゆる「ヒザのバネ」としての筋力を生み出す筋肉です。

なので、特に跳躍力が必要なスポーツや、ウェイトリフティングなどのように下半身に大きな負荷がかかる競技で活躍できる選手は、例外なくこの筋肉が発達していると言っていいでしょう。

逆に言えば大腿四頭筋の筋力が不十分だと、どんなに上半身などの筋肉が発達していても競技能力が制限されてしまう可能性が高いということです。

また、構造図を見ると分かるように大腿四頭筋は骨盤にもつながっているため、ヒザ関節だけでなく太ももを持ち上げるなど股関節を動かす役割も果たしています。

人体で一番大きな筋肉というだけあって、たくましい外見を作るという意味でも必ず鍛えておきたい部位です。

ただし必要以上に筋肥大させるとウエストがブカブカのズボンしか履けなくなったり、バランス的に何となく脚が短く見えたりすることがあるので気をつけましょう(笑)

大腿四頭筋のトレーニング種目

筋力トレーニング種目としてはスクワットランジのようにヒザを伸ばすときに負荷がかかる動作によって大腿四頭筋を鍛えることができます。

大腿四頭筋だけを集中して鍛えたい場合は、トレーニングマシンを使ったレッグエクステンションなどの種目を行うことになります。

ただ、運動能力を向上させるという意味では背中やお尻筋肉と一緒に複合関節種目でトレーニングするのが一般的です。

補助的に使われる筋トレ種目

どちらかというと「補助」というよりもメインの筋肉として働くことが多い大腿四頭筋ですが、シュラッグや立った状態でのショルダープレス等では、上半身を支えるために力を発揮することになります。

また、 デッドリフトやベントオーバー・ロウのように中腰の姿勢をとる筋力トレーニング種目でも、姿勢維持のために大腿四頭筋の筋力が必要です。

※当サイトへのリンクを歓迎いたします。
(管理人へのご連絡は不要です)

このページの位置

>
>
PAGE TOP