運動を行わない日はプロテインの量を減らしても大丈夫ですか?
休養日にも栄養補給は必要ですが、微調整程度にプロテインを減らすのはアリだと思います。
プロテインを摂る意味は、ただタンパク質を補給するという事だけではありません。
特にホエイプロテインなどは、その吸収の速さを利用して胃腸に負担をかけずに運動前や直後の栄養補給ができることに大きな意味があります。
(プロテインと吸収速度の関係については『プロテインの種類と効果』をご覧下さい。)
逆に言えば特に吸収速度にこだわる必要の無い日、つまり運動を行わない日は普通の食品からタンパク質を補給するというのであれば、プロテインを全く飲まなかったとしても問題は無いでしょう。
また、休養日は運動をする日に比べれば、運動しない分だけ必要なエネルギー量も少なくなるので、食事の量を少なくする場合もあるでしょう。
そのような時に、食事全体のバランスを考えた上でプロテインの量も調整するのであれば、それも合理的な方法だと思います。
ちなみに、プロテインについての知識や飲み方などに関しては姉妹サイト『プロテインマニア』に沢山の情報がありますので、是非一度ご覧になってみて下さい^^
![]() |
![]() 肉体改造研究所 (筋トレ&ダイエット) トップページへ |