トレーニングベンチの選び方

ダンベルと同様に、使い方次第で筋力トレーニングのバリエーションを大幅に増やしてくれるのがトレーニング・ベンチ。

大きくて長く使い続ける物だけに、目的に合っていて使いやすい物を選ぶ事が重要です。

トレーニング・ベンチの種類

基本的にトレーニングベンチというものは、その角度によって行なえるトレーニング種目が変わるものです。

なので、どんなトレーニング種目を行いたいかをはっきりさせた上で、どのタイプのベンチを選ぶのかを決める必要があります。

フラットベンチ

ごく一般的な水平タイプのベンチです。
座面の角度は変えられませんがトレーニングベンチ自体の重量が軽く、構造がシンプルなので耐久重量も高いという長所があります。

このフラットベンチだけでもほぼ全身の筋力トレーニングが可能なので、コストと手軽さを考えればかなり有効に使える設備だと思います。

インクライン・デクラインベンチ

インクラインベンチ デクラインベンチ

「インクライン」とは頭側が高くなったのことで、インクラインベンチはその姿勢を作ることができるベンチです。

逆に「デクライン」というのは頭側が低くなった状態を指しますが、デクライン専用のベンチは最近見かけないので、とりあえず名前だけ知っておいて下さい。

これらのベンチは角度を変えることで、フラットベンチよりもさらに筋力トレーニング種目のバリエーションを増やすことができます。

ただし、インクラインベンチ・デクラインベンチともに角度が固定されたトレーニングベンチはホームトレーニングには向きません。

場所に十分な余裕があって複数のベンチが置けるのでなければ、角度を調整してフラットベンチとしても使えるタイプを選びましょう。

また、とにかく一台で沢山のトレーニング種目を行いたいのであれば、次に紹介するフルアジャスタブルベンチの方が便利です。

フルアジャスタブルベンチ

アジャスタブルとは「角度調整が出来る」という意味です。

多少でも角度が変えられれば「アジャスタブル」と呼ぶことができますが、ここではインクライン、フラット、そしてデクラインまで、全ての角度で使用可能なトレーニングベンチとして解説します。

当然ですがあらゆる角度での筋力トレーニングが可能なため、1台あればとても便利なベンチです。

ただし、構造が複雑なためフラットベンチなどに比べるとやや高価で、重量が重くなりがちです。
そのためあちこち移動して使用するにはちょっと不便を感じるかもしれません。

フォールディングベンチ

フォールディング、つまり折りたたみが出来るトレーニングベンチです。

なんといっても折りたたんでしまえば場所を取らず、手軽に移動できるのが最大のメリットです。

他のベンチに比べれば耐久重量が低いため高重量の筋力トレーニングを行うことは出来ませんが、「ダンベルで軽く体を引き締めたい」というような目的で使うのであれば最適と言えるでしょう。

トレーニングベンチの通販取り扱いサイト

最後に、今まで研究所長が利用した経験のあるダンベル通販取り扱いサイトをご紹介しましょう。

筋力トレーニング研究室TOPへ
↑ここをクリックすると「筋力トレーニング研究室」のトップに移動できます。

※当サイトへのリンクを歓迎いたします。
(管理人へのご連絡は不要です)
PAGE TOP