バーベルの選び方

トレーニング専用の部屋やスペースを用意できる場合は、バーベルを買いそろえて本格的な高重量トレーニングも可能です。

安全・快適にトレーニングするためのバーベル選びについて考えてみましょう。

バーベルシャフトを選ぶ上で特に重要なのは、シャフトの太さと長さです。

バーベルシャフトの太さ

バーベルシャフトはグリップ部分の太さはどれもほぼ同じですが、ウェイトをセットする部分の太さは大きく分けて2種類あります。

バーベルシャフトの種類

50mmシャフト

50mm穴のウェイトをセットできる高重量用のシャフトです。シャフト自体が長くて重いのでホームトレーニングで使われることは珍しいと言えます。

28mmシャフト

ホームトレーニングでは最も一般的なシャフトです。長さも色々あるので、ラックなどの器具に合わせて選ぶことが出来ます。

50mmのシャフトは28mmのシャフトに比べるとプレートをセットしやすかったり高重量をセットしても安定しやすいという利点もあります。

しかし、専用のプレートが必要になる上に長くて重いので、よほどお金とスペースに余裕がある場合以外は28mmタイプを選んだほうが賢明です。

28mmのシャフトならダンベルと同じプレートが使用できますし、色々な長さのものが発売されています。
重量も太いシャフトの半分くらいなので移動もスムーズです。

バーベルシャフトの長さ

シャフトを選ぶ上でもう一つ重要なのが、その長さです。

これを間違えるととんでもない事になるので、購入する前によく計算することをオススメします。

文章だけではわかりにくいと思うので、図を使って説明しましょう。

バーベルシャフト

バーベルシャフトを実際に使用するときは、上の様にラックなどに乗せて、左右からプレートをセットする事が多いと思います。

ラックにシャフトを乗せ、プレートをセットしたところを正面(やや斜め)から見ると下の図のようになります。

シャフトの長さとラックの幅

ラックとグリップ部分の長さの関係

まずはグリップ部分の長さ、上の図でAの部分を見てください。

この部分の長さがバーベルを置くラックの幅、つまりBよりも長くないとウェイトがセットできなくなりますので注意が必要です。

さらに、グリップ部分の長さがラックの幅と同じくらい、というのもNGです。

なぜならグリップの長さに十分な余裕がないと、バーベルを下ろす度にプレートがラックにぶつかってしまってトレーニングどころではなくなるからです(笑)

つまり、最低でもAの部分の長さはBの部分の長さよりも10~15cmくらいは長くする必要があるわけです。

こんな風に細かい寸法が書いてあるサイトもあるので、事前によく確認してから購入しましょう。

バーベルの寸法

ウェイトをセットするスペース

もう一つ重要なのがバーベルを実際に使用する場所に置いた時の左右の空間、Cの部分の長さです。

重いプレートを持ち上げてセットするためには、シャフトの左右に十分な空間が必要です。

理想としては、トレーニング場所の広さ(横幅)はシャフトの長さ+2mくらい(つまり左右にそれぞれ1mのスペース)の余裕があったほうが良いでしょう。

実際にバーベルを設置する場所の広さを測ってみて、シャフトの左右に十分なスペースが確保できる事を確認しておいて下さい。

バーベル用ウェイトプレートの選び方

バーベルに使用するウェイトプレートは、28mmのシャフトであればダンベルと同じ物が使用できます。

ただし、ダンベルよりも重くて大きなプレートを使用する事が多いので、出来ればラバーコーティングされていて、持ちやすく加工されているプレートを揃えたほうが良いでしょう。

プレートの種類についてはダンベルの選び方のプレート解説をご覧下さい。

筋力トレーニング研究室TOPへ
↑ここをクリックすると「筋力トレーニング研究室」のトップに移動できます。

※当サイトへのリンクを歓迎いたします。
(管理人へのご連絡は不要です)
PAGE TOP